テレビ

ハートをつなごう「働くことがツライです(2)仕事の“やりがい”とは?」

井島亨さん(36)大学在学時、まったく就職活動をしなかった。IT関係の仕事に就きたいと考えていたが、アルバイトで生計をつなぐ10年間だった。10年間働いたがほとんど給料が上がらなかった。 岩淵弘樹さん(27)、大学を卒業してから工場の派遣社員として…

ハートをつなごう「働くことがツライです(1)心のエネルギーが切れた時」

立花さんは、ファストフードレストランの店長として6時から24時まで働くような過酷な条件であった。そんな中で60kgあった体重も48kgに落ち、同僚も倒れるなかで8月に辞めることとした。 (立花さん)子どもも小さいのでストレスを家で発散したくはなかった。…

サイエンスZERO・選「ZEROスペシャル 科学ニュース2010」

10位:野口さん・山崎さん宇宙滞在、日本人同士がはじめて宇宙船で顔を合わせた。 山崎さんはさまざまな実験装置と水を届けた。 宇宙から見た地球は想像以上に美しかった。 9位:IPS細胞研究所の設立 8位:うなぎの完全養殖に成功 7位:口蹄疫、被害広がる 6…

きょうの健康 食で健康づくり!「年末年始 こんな工夫で“適度な飲酒”」

飲みすぎないことが一番である。飲みすぎると肝臓に負担がかかってしまう。 しかし、どうしても飲む場合には、おつまみを選ぶことが大切である。つまみの取り方を考えないと以下のことを招いてしまう。 1.塩分の取りすぎ 2.エネルギーのとりすぎ 3.必…

きょうの健康 運動で健康づくり!「メタボに効果“スピードウオーキング”」

スピードウォーキングでは、エネルギー消費量が大きく、メタボリックシンドロームの改善(血糖、HDLコレステロール、中性脂肪、体重)に効果がある。 1日30分以上1週間に5日程度早歩きすると効果がある。2~3ヶ月で効果が出るはずである。 ウォーキングを始…

きょうの健康 食で健康づくり!「3種類のあぶらを意識しよう」

あぶらの取りすぎはよくないけれども、実はあぶらは身体には欠かせない要素である。 あぶらは、肉類の脂、植物の油、魚類の油の三種類ある。 肉類の脂(飽和脂肪酸)はエネルギー源、植物油(リノール酸)は細胞膜の構成成分、魚類の油(EPA、DHA)は血中中…

福祉ネットワーク「消えた子ども~大阪・二児虐待死事件を追う~」

事件の背景に何があったのか、親子の足どりを追った。 浮かぶのは、親子が転々と住むところを変えていたということ、また行政はこうした子どもを把握できないということであった。 10年前は児童相談所への年間相談件数は18,000件であったが、現在は44,000件…

きょうの健康 食で健康づくり!「肉をとって栄養バランス改善」

最近肉を食べなくなった、とか肉を避けがちの人もいるが、肉を利用した食事は積極的にとった方がよい。 年代ごとの肉と魚の摂取量を比較すると50代を境に、魚の摂取量のほうが多くなってくる。 肉の中には飽和脂肪酸があり、中性脂肪やコレステロールを気に…

ETV特集「大阪“非常事態”宣言~生活保護・受給者激増の波紋~」

毎月一日は生活保護の受給日、区役所の窓口の多くの人々が並ぶ。大阪市では14万6千人が受給しているが、これは大阪市民20人に一人である。通常40代だと128,310円を受給する。近年生活保護受給者は増加の一途である。ケースワーカーも一人で100世帯近くを担当…

特報首都圏「孤独な高齢者を支えるには」

孤独な高齢者を支えるのに大きな役割を果たしているのが民生委員である。全国に23万人、ボランティアで任期は3年である。一人当たり220~440世帯を担当し、社会福祉全般の相談に対応している。 66歳の民生委員、370世帯を担当している。その中でも必ず一月に…

スーパーバレエレッスン <終> ロイヤル・バレエの精華 吉田都(14)「総集編」

スーパーバレエレッスン ロイヤル・バレエの精華 吉田都 (NHKシリーズ) 作者: 吉田都 出版社/メーカー: 日本放送出版協会 発売日: 2010/09/16 メディア: ムック 購入: 1人 クリック: 18回 この商品を含むブログ (12件) を見る ジゼルではステップにおける…

社会と銀行( 10) 第12回「インターネット銀行」吉野 直行

社会と銀行 (放送大学教材) 作者: 吉野直行 出版社/メーカー: 放送大学教育振興会 発売日: 2010/04 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を含むブログ (3件) を見る アメリカでは1950年代の初めにカードを利用できるようになった。カードの発達の背景と…

高齢期を支える社会福祉システム第12回◇関西福祉科学大学教授・浅野 仁

高齢期を支える社会福祉システム (放送大学教材) 作者: 栃本一三郎 出版社/メーカー: 放送大学教育振興会 発売日: 2007/03 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 高齢者福祉のポイントとしては、一つは住み慣れた地域や家で暮らし続ける在宅…

福祉ネットワーク キラキラ40▽“人づきあい”クライシス(1)~大人の発達障害

ママ友との付き合い、さまざまな家庭のことを決めるにあたっての夫との関係、思春期を迎えた子どもとの関係に悩んでいる女性が多い。 こうしたコミュニケーションが難しい女性の原因として発達障害があることがわかってきた。周囲からはちょっと変わっている…

ハートをつなごう「HIV第2弾(2)“パートナー編”」

HIVに感染したという報告件数は17,984件、対応をきちんとすれば大丈夫だが、接触などに不安を持っている人が多い。 HIVはHIVウィルスが身体に入ってきて、免疫力が低下する。そしていろいろな病気にかかりやすくなる。しかし投薬等により免疫力を維持するこ…

ハートをつなごう「HIV第2弾(1)“就労編”」

HIVは、長年かかって抵抗力が弱くなっていく病気である。そして抵抗力が落ちて症状があらわれたときにAIDSを発症したという言われ方をする。しかし、医療とつながることによりこの発症を抑えることが可能になってきた。 しかし、現実にはHIV陽性者には就労の…

ミューズの微笑み「ホキ美術館」

千葉市にある「ホキ美術館」、日本で始めての写実主義の美術館である。細密画が、細長く宙に浮いたように見えるユニークな構造の建物に展示されている。 ここに展示されている野田さんの絵画、北海道のアトリエで描かれている。野田さんは日本人の美意識の底…

サイエンスZERO「金星探査機“あかつき” 失敗を乗り越えられるのか」

金星探査機「あかつき」は、2010年12月7日に金星の周回コースに入ろうとする逆噴射で失敗した。6年後に再チャレンジすることが検討されている。 あかつきは2010年5月21日にH-2Aロケットで打ち上げられ金星に近づいたが、この結果となった。 (宇宙航空研究開…

特報首都圏「“非正規のつながり”課題と可能性は?」

いま、非正規労働者がつながって事業を生み出そうとしている。 30代から40代の厳しい現状を「ミドルエイジ・クライシス」として特集してきたが、石田衣良氏のいう「つながりながらジリジリ進む」をキーワードに突破口を見出したい。 野菜の市を企画している…

クローズアップ現代「“断捨離” 人生の大そうじをする人々」

「断捨離」という言葉がある。なかなかモノを捨てることのできない人がいるが、たんなる片付け術ではなく、片付ける過程でさまざまなものを見出すことを意味している。 寝室になるはずだった七畳間が「魔界」になっている主婦。勢いで買ってしまったものであ…

クローズアップ現代「“貧困層ビジネス”グラミン戦略の光と影」

世界の人口の7割は貧困層である。こうした人々を対象としたビジネスが広がっており、途上国はこれが貧困問題解消の突破口になると考えている。 バングラデシュにあるグラミン銀行は、貧困層に対する小額融資を行っており、貧困層ビジネスの先駆けである。社…

歴史は眠らない 沖縄・日本 400年 第3回「近代沖縄の苦悩と挫折」

歴史は眠らない 2010年12・1月 沖縄・日本 400年/地震列島・日本の教訓 (知楽遊学シリーズ) 作者: 小森陽一,室(さき)益輝 出版社/メーカー: 日本放送出版協会 発売日: 2010/11/25 メディア: ムック クリック: 2回 この商品を含むブログ (1件) を見る …

クローズアップ現代「笑って考える!?イグ・ノーベル賞」

イグ・ノーベル賞は1991年に創設された。おかしみがあってしかも深く考えさせる研究に対して授与されている。 今年、ノーベル物理学賞を受賞した科学者、ガイム教授は2000年には超伝導を利用したカエルの浮遊の研究でイグ・ノーベル賞を受賞している。 また…

NHKスペシャル「世界ゲーム革命」

かつてゲームの世界では日本のゲームが市場を席巻していたが、今は欧米勢の巻き返しが強く、勢力が逆転しようとしている。 ゲーム革命といわれる進化の最前線を追う。 2011年に発売予定のゲームでは、金正日が死去して北朝鮮軍がアメリカに上陸するという内…

日曜美術館「魂の色彩を~“青騎士”美の革命~」

20世紀のはじめ、ミュンヘンで、自らを「青騎士」と名乗る芸術家たちが色彩革命の運動を起こした。ヴァシーリー・カンディンスキーとフランツ・マルクはその中心的な人物である。 産業が発達し物質万能主義が広がる中で、彼らは人間の内面を見つめ、これをデ…

サイエンスZERO「原子力発電 信頼回復への道のり」

最近では、二酸化炭素の軽減という視点からも原子力発電に注目が集まっている。現在原子力発電は国内の電力の3割をまかなっており、この安全性をどう高めるかが問題である。 柏崎刈羽原発では7基の発電所があり、ほとんどを首都圏へ送電している。この柏崎刈…

スーパーバレエレッスン ロイヤル・バレエの精華 吉田都(12)

スーパーバレエレッスン ロイヤル・バレエの精華 吉田都 (NHKシリーズ) 作者: 吉田都 出版社/メーカー: 日本放送出版協会 発売日: 2010/09/16 メディア: ムック 購入: 1人 クリック: 18回 この商品を含むブログ (12件) を見る (“ロメオとジュリエット”第…

現代環境法の諸相( 09)第11回「環境法システムを設計する(3)」

押さえつけて従わせるのではコストがかかる。規制対象者の自発的な行動を仕向ける誘導的手法はコストがそれほどかからない。 環境を守るために条例を作るためにはどのような仕組みをビルトインするべきなのか。 誘導的手法には、情報的手法と経済的手法があ…

特報首都圏「縮む日本・何を残し何をあきらめるか」

今、日本が縮み始めている。人口が減ることを踏まえ、公共施設をどうするか自治体は検討している。取り組みの方向性として「公共施設の統廃合」や「公有地の売却」などを行っている。また、これまで営造されたインフラも傷みが目立っているが、なかなか補修…

カンブリア宮殿 電子書籍元年×村上龍~変化に怯えるか?ワクワクするか?

グーテンベルクの活版印刷(『グーテンベルク聖書』1455年)から500年がたち電子書籍が生まれた。各社から端末が続々登場し始め、2010年は電子書籍元年といわれている。電子書籍を端末で読むことができるばかりでなく、自費出版を電子書籍で行う人も増えてき…