2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

東北関東大震災による習志野市袖ヶ浦地区の被災状況について

習志野市袖ヶ浦地区は、国道14号線の南に広がる、1960年代半ばに干潟を埋め立てて造成された土地です。都市再生機構の袖ヶ浦団地をはじめ住宅地となっており、住民の高齢化が問題となっています。 今回の震災の被災状況を、震災から1週間以上経った3月20日…

クローズアップ現代「テレビはいらない?!~急成長するインターネット放送~」

先月行われた東京マラソンでは、「走りながらスマートフォンで映像・音声を実況中継する」ランナーが現れた。現在、誰もがインターネット上で放送できる一億総放送局時代を迎えようとしている。政治家も、自分の主張の場として、内容が編集されないインターネ…

クローズアップ現代「シリーズ変わる農業 味と質で勝負 ニッポン農業に勝機あり」

日本産の農産物は、独自の技術により高品質なものを作り上げてきた。これをどう売り込むのか。 生産自体を海外で行い、現地で販売しようとする取り組みが行われつつある。 タイでは、日本の農業法人が有機農法で作ったバナナが、通常の価格の三倍もするにも…

クローズアップ現代「シリーズ変わる農業 コメ輸出 農業は再生するか」

日本の米を中国の富裕層が購入するようになってきている。農林水産省は中国に向けて日本の米を積極的に売り込もうとしている。コメ輸出で日本の農業は再生するのか。 日本におけるコメ消費量は823万トンであるのにたいし、中国では1億3,000万トンである。日…

クローズアップ現代「若い世代の自殺を防げ~境界性パーソナリティー障害~」

若い世代の自殺が増えているが、その原因の一つとして「境界性パーソナリティ障害」がある。 この障害は、突如として感情を爆発させたり、孤独感が強く、見捨てられるのではないかという恐れを常に持っている。 リストカットを繰り返したりする。自殺未遂の…

福祉ネットワーク シリーズ 動き出した自殺対策(2)「自治体の取り組みから」

12年連続で自殺者が三万人を超えている。特に三月は自殺者が多い。リスクが高いうつの早期発見のキャンペーンが展開されている。また、自殺者の時期や年代、職種などを調査した結果を対策に活かそうとしている。 自治体でも複数の部署が連携して取り組みを進…

クローズアップ現代「岐路に立つお寺~問われる宗教の役割~」

1,500年にわたってお寺は日本人と密接なかかわりをもってきたが、現在、寺離れが進んでいる。大きな原因は墓を、寺の墓地から葬儀会社が運営する霊園へ引越しする動きである。 こんな中、宗教の原点に立ち戻って寺のあり方を見直そうという動きが出ている。 …